
こんにちは。まつながです。
今回はちょっとした「買ってよかったもの」をご紹介します。
はじめに謝っておきます。ここから購入までの顛末を書いていくので、非常に長くなります。(一応、自分のWEBマガジンなので許してください)
職業柄、キーボードで文字を打つのはもちろんのこと、「コピー&ペースト」する機会がなかなか多い。念の為お伝えしておくと、「コピー&ペースト」するのはウェブ上の文言をパクる、というわけではなくて、たとえばニュース記事やレビュー記事を書く際に品番・価格間違いを防いだり、リンクを貼り付けたりするので、これらのショートカットは、特にウェブ上での物書きにとっては不可欠なものなのです。
さておき、これまでマウスは安いものを使っていて、どれもそう変わることはないだろう、と思って、かれこれ同じマウスを3年以上使っていたのです(技術系ネタを扱う者にとって許されざる思考ですが)。
ですが、有線でかなり小さな安いマウスを使っていくうちに、有線の煩わしさを感じていたり、塗装が剥げていてなんとなくみすぼらしい姿になりまして。また、いまの時代のマウスらしくなくちょっと精度が良くなかったり。ただ、自分の手が小さいので程よい大きさで電池もいらないミニマリズム極めた装い(機能がないゆえ)悪くはなかったんですけどね。
ちょっとしたモヤっと感もありがながら、その頃「キーボード沼」たるものにハマりたい!と思って、仕事先の上司にあたる方と家電量販店にご一緒する機会があり。その時に「キーボードよりも、マウスの方が簡単に沼にハマれるよ」となんとも恐ろしいことを言われたのです。
その時は「いやいや、そんな(笑)」とか思って、この時はマウスについては刺さるような出来事もなく帰路に着いたのです。
その後、また別の機会にフラっと立ち寄った家電量販店で「面白いものないかな〜」とキーボードを探していたのですが、たまたま見つけたのが、今回ご紹介する「EX-G」だったんですね。
スッと手を置いた瞬間「なんだこれ!」と、まるで私の手のために設計されたかのような気持ちいいフィット感。初めて無印良品の「人をダメにするソファ」に座った感覚に程近かったかもしれません。
とはいえ、とはいえ……。その時、家電量販店での販売価格は3000円ほどと、「やっぱりちょっと値段はするのかな〜」と思って少し悩んだのです。今思うと、「居酒屋でご飯をちょっと食べるだけで軽々3000円を超えてしまうのに、どうして仕事用のマウスにはためらったんだよ〜」と思わず突っ込みたくなるのですが、まあなんでも初めての投資なのでね。

で、買ってしまったのです。にぎり心地もさることながら、ショートカットを登録できる割り当てボタンも付いていたので、専用ドライブを入れてコピー&ペーストを設定してみました。
「すごすぎサックサクにコピー&ペーストができる〜!」
マウスって、便利アイテムなんですね……ビックラコイタ。にぎり心地も割り当てキーも満足満足。つい語尾に音符を付けたくなります🎶
ただですね、想定外の困り事もあり。かなり細かいかつ個人的な視点にはなるのですが、長時間者の間、マウスから手を離さないでいるとマウスが生温かくなってしまうんです。
自分は、作業に熱中すると手のひらが熱くなって指先が冷えてしまうのですが、このマウスの熱伝導性? みたいなものがあるようで。手のひらに密着した部分がまるで温泉卵を触っているかのような温感。
これだとせっかく作業しても途中で「手周りに熱があってなんか気持ち悪い…」と思って、手を冷やすことになるんです。フィット感のせいなのかもしれません。
手のひらに熱さまシートなどを貼り付けた方がいいのだろうか。それとも、冷感のあるマウスがこの世に出てくるまで待ったほうがいいのだろうか。
とはいえ、「EX-G」が素晴らしいのには変わりないので、しばらくはフルに使っていきたいと思います。頼りにしているぞっ